single-news

2022年度9月期のROOM’s CIRCLEは「健康」をテーマに9/8、9/15、9/22、9/29にて開催します

ROOM

ミラツクでは、2020年よりメンバーシッププログラム「ROOM」をスタートしました。ROOMでは、「コミュニティ」「異分野からの学び」「時代性を掴む」の3つを特徴に、オンラインセッションの開催、年次フォーラムへの参加、など年間を通した様々なアクティビティを行っています。

ROOM’s CIRCLEは、月ごとにテーマを決めてゲストをお招きし毎週木曜日のランチタイムに開催する、メンバーシップアクティビティです。

2022年度9月期のテーマは「健康」

今回は、株式会社BIOTA 代表取締役の伊藤光平さん、悠樹木医事務所 代表の宮田義規さん、大阪大学 大学院人間科学研究科 助教の村中誠司さん、公立大学法人 福島県立医科大学 医学部 健康リスクコミュニケーション学講座の竹林由武さん、薬草調合師/TABEL株式会社 代表の新田理恵さん、をお招きします(ゲスト詳細・プロフィールについてはページ下部をご覧ください)。

多くの皆様のご参加をお待ちしています。

主催:NPO法人ミラツク

■日時 
2022年9月8日(木)12:00-13:00
2022年9月15日(木)12:00-13:00
2022年9月22日(木)12:00-13:00
2022年9月29日(木)12:00-13:00

■会場 ZOOMを使用します
※オンラインでの参加には、視聴のための通信環境が必要です(Zoom社の推奨システム要件は「こちら」から確認ください)。

■参加について ROOM’s CIRCLEへの参加は、ミラツクが運営するメンバーシップ「ROOM」に登録する必要があります。ROOMの登録については、下記URLから行うことができます。

ROOM’s CIRCLEは、ミラツクが運営するメンバーシップ「ROOM」のアクティビティとして運営されています。https://miratuku-journal.org/membership

///ROOMメンバーシップについて///
詳細・登録:https://miratuku-journal.org/membership

■参加登録
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdtyPiyLVBXFrHaeDs3EUYezaM54rKPkasMfOghUSSV-XHwhw/viewform
(参加には、ミラツクのメンバーシップ「ROOM」への登録が必要です)

■ゲストプロフィール
///9/8の会///
◯伊藤光平さん
株式会社BIOTA 代表取締役
高校時代から慶應義塾大学先端生命科学研究所で微生物群集の研究に取り組み、都市や建築環境を対象に情報生命科学を用いた研究に従事。卒業後、株式会社BIOTAを設立し「微生物多様性を高める都市デザイン」の事業に取り組んでいる。

///9/15の会///
◯宮田義規さん
悠樹木医事務所 代表
「宮崎大学大学院森林草地環境科学専攻」を修了後樹木医になるために、香川県の造園会社で修行。その後「造園そら」として独立。平成27年12月に樹木医の資格を取得。平成28年4月屋号を「悠樹木医事務所」に変更。主な業務は・林野庁の森林生態系多様性基礎調査の調査員・樹木の調査診断・樹勢回復・お庭の管理・スギ苗の生産。悠(はるか)とはゆったりとしたさまを意味します。木と付き合っていくには、気長に構える必要があります。「広い視野」と「長い時間」を見据えて将来のヴィジョンを描くよう心がけています。

///9/22の会///
◯村中誠司さん
大阪大学 大学院人間科学研究科 助教
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター 認知行動療法診療部 客員研究員
博士課程で臨床心理学を専攻し、修了後に民間企業でソフトウェアの要素技術開発研究に従事する。2020年4月から現職。メンタルヘルス上の課題をディジタル技術で解決しようと各方面で活動している。博士(人間科学)。公認心理師・臨床心理士。

◯竹林由武さん
公立大学法人 福島県立医科大学 医学部 健康リスクコミュニケーション学講座 講師
放射線医学県民健康管理センター 健康調査支援部門 リスクコミュニケーション室
アメリカ心理学会の遠隔心理支援のガイドラインの翻訳をはじめとし、災害時や感染症流行時のメンタルヘルス対策、エビデンスに基づく心理支援サービスの社会実装の普及啓発に努めている。博士(学術)。公認心理師・臨床心理士。” 

///9/29の会///
◯新田理恵さん
薬草調合師/TABEL株式会社 代表
管理栄養士であり国際中医薬膳調理師。食を古今東西の文化と学問からとらえ、すこやかで慈しみのある食卓を提案する。
2014年から日本の薬草文化のリサーチをはじめ、各地を紡ぎながら伝統茶{tabel}を立ち上げ、2018年より薬草大学NORMも運営し、薬草文化のリバイバルを目指す。著書に「薬草のちから(晶文社)」がある。現在、早稲田大学大学院にて時間栄養学を研究中。

■2022年度の予定